メニュー

梅雨〜夏に増える「おなかの不調」…その原因と対策は

[2025.06.27]

こんにちは。

なごやおなか恒川クリニックの院長、恒川です。

最近、「なんとなくおなかの調子が悪い…」「胃がムカムカして食欲が出ない」という方が増えてきました。

実はこの季節、おなかのトラブルが起きやすい時期なんです。

なぜ夏におなかの不調が増えるの?

主な原因はこの3つです:

  • 冷たい飲み物・食べ物のとりすぎ
  • エアコンによる体の冷え
  • 湿気や気温差による自律神経の乱れ

こうした要因で、胃腸の動きが弱まり、消化不良や腹痛、下痢・便秘などが起きやすくなります。

こんな症状が続いたら、注意!

  • 胃の痛みやムカムカが長引く
  • 便秘と下痢をくり返す
  • おなかが張る・ゴロゴロする

これらの症状がある場合は、胃腸の病気が隠れていることもあるので、一度チェックをおすすめします。

当院でできること

当院では、

☆胃カメラ・大腸カメラの検査

☆漢方薬を使った体質改善

☆食生活や生活習慣のアドバイス

などを行っています。

「ちょっと気になるけど、受診するほどかな?」という方も、お気軽にご相談くださいね。

おなかの調子が整うと、毎日がもっと快適になります。

不調をガマンせず、スッキリした夏を一緒に目指しましょう!

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME